この度、ラクスルでオタク名刺を作りました。
これまでも、オタク名刺は、何度も自作で作っていました。
用紙を用意、デザインも用意、プリンターで印刷…。
しかし、どうも満足できる仕上がりにならず……。主に印刷面で不満を抱えていました。
たまに貰うオタク名刺の中で、ありえんクオリティの高いものもあるため、名刺を外注で印刷することは昔から興味がありました。
そして今回、家のプリンターが壊れてしまったので、外注する運びとなりました。
外注!発注!業者委託のオタク名刺興味アリアリ! てかラクスルってどうなの?
そんな諸兄へ贈ります。
そもそもオタク名刺って必要なの?

あると便利です。とても便利。ないことを何度か悔やむ場面もありました。
たとえば、大人数で顔合わせをした時、全員が全員、名前と顔を覚えられるわけではないです。僕は死ぬほど人の顔を覚えるのが苦手なので…。
オタク名刺に顔を載せることはほぼないですが、あのなんか喋った人、顔の人のHN忘れて、TwitterのIDもわかんねえ…みたいなことは、ままありました。
顔は別に分からなくても、なんとかなるんですが、これらが分からんと困るんですよね…。
その場でSNSで繋がったりする流れがあるかと思いますが
人が多かったり、知り合いの知り合いとか、そういう微妙な感じだったとき
なんとなく、流れちゃったりすることも、あるとあります。
そういう時に、名刺があると
良ければあとでフォローしてもらえると~ とか
貰った側も、何かの表紙に思い出した時に、Twitterのアカウントでも覗いてみるか。
のような、アクションに至る種を撒くことが出来ます。
一種のリマインダーとしての効果も期待できるのです。
今回、ラクスルで発注してみたぞ!
今回はラクスルという印刷業者に委託をしました。
選んだ理由は口コミ。昔、名刺を外注するならラクスルがいいよ、と言われたのを思い出して、調べてみるとかなりいい感じだった為です。
8/29 データを作成+発注
ラクスルを選んだもう一つの理由は、ズバリ安いからです。
本当にびっくりするぐらい安くて、これまで自作していることがアホらしくなりました。
とりあえず、下記データで作成を依頼しました。
ほんとに必要な情報だけ記載しておけばいいかな、と思いましたので、シンプルに仕上げてあります。
下記で別途紹介していますが、ラクスルには名刺をデザインするテンプレートも
多く用意されていて、デザインに自信がない……みたいな人でも
なんとなく、直感で、とりあえず、作ることが出来ると思いますよ!
気になるお値段は……!?
僕がラクスルを選んだ理由として、安いからと記載しましたが
実際どれぐらい安かったかというと……。
正直ありえんコスパで自作する意味って何…?って感じになってしまいました。
想定していた金額は送料込みで2000円ぐらいだったので、かなり安い印象を受けました。
しかも、僕が使いたかった、マット紙への印刷も対応していたので、控えめに言って神。
今回発注したの条件は、最安で設定した条件になります。
納品期間・印刷紙・枚数に応じて、値段が変動します。
今回は注文より7日以内発送+100枚+発送方法:メール便で依頼を出しました。
ラクスルから、入稿データ修正が来たぞ!
さて、データを入稿して、あとは待つだけかな~と思っていたのですが……
ラクスルから依頼データに問題があるぞ!と連絡を受けました。
8/30 入稿データに修正依頼が来ました。
1つは、文字・イラストが切れるかもしれないからデザインデータを修正して欲しい
1つは、裏面の印刷デザインがないから、入稿して欲しい、とのことでした。
① 文字が切れそう・などの場合に教えてくれる!
これは大きいですね…。自作だと印刷してから位置修正などのトライアンドエラーが付き物ですが、印刷業者ですから、事前に修正が必要かを教えてくれました。
② 裏面のデザイン!?
名刺は片側印刷のみだと勝手に思っていたので
裏面も上記の金額で印刷してくれる、というのは、かなり嬉しい誤算でした。
とはいえ、1から作るのも手間なので、フリーソフトでのデザインを行わず
ラクスルのWebテンプレートでデザインを行いました。

スクフェスオタクには馴染み深い、封筒調のデザイン。
テンプレート使いやすくて、最初からこっちでデザイン作ればよかったと思いました…。素材があったとは言え、10分ぐらいで作れた…文字通りラクスルでした…。
そうして再入稿です。今度こそリテイクがなければ待つだけ…!
そうして届いた名刺がこちら!!!
9/9 名刺が届きました。
名刺が届きました!発注完了日から、10日程度で届きました。
6日には発送完了連絡を受けていたので、期日通りですね。
実際に発注する人は、参考にしてください。
嬉しい誤算 しっかりとカードケースが付いてきた。

プラのカードケースに入って届きました。これは嬉しいですね!
配る用の、ある程度の枚数は名刺入れにぶっこんでおいて
ケースが付いているので、残りはストック的にカバンに放り投げても大丈夫そうですし

そのまま使っても大丈夫そうな感じもあります!
表面
さて、肝心の仕上がりですが

紙質に関しては満足です。今まで自作で名刺作ってた僕はなんだったんだ…。
と思えるようになったので、今後は全部ラクスルで発注すると思います。
100枚刷ったので切れることは2年ぐらい無さそうですが…
値段が手軽なので、デザイン変えたい時にも便利ですね


実際の入稿データと比較。マット紙なので光沢が抑えられるようになっているので、ややシック調になりました。計算していませんでしたが、いい感じです。
入稿データより縦幅・横幅があるのは、修正依頼が来た時に
余分に追加した背景データが反映されたからですね。
ま、これも計算していませんでしたが、ベゼルっぽい感じで、中央揃えっぽくなって、結果的に良くなったんじゃないでしょうか()
下記記載しています通り、よほどデザインに拘りがない限りは
デザインテンプレートを利用したほうがいいと思います!w
デザインテンプレートも、もちろんテンプレートなので、ベースに過ぎないです。
背景として使いたい素材などはフォトショで用意したりすることは全然可能なので
あわせ技、みたいなのがいいのかな~。
裏面
裏面はラクスルのWebデザインテンプレートを利用したものになります。

明らかにこっちのほうが仕上がりが良い気がするゾ!
Q:デザインのせいでは
A:


封筒調デザイン、立体感もあって、いいですね~。

あとやっぱり、スクフェスっぽさがあって、いいですね~。
赤調にしたらUR感あって、プレミアムっぽさが出せたかもしれませんね。
(・8・)とみかんがファンネルみたいな構図になっているのは

僕が今、機動戦士ガンダムZZを観ているからです。オタクだからね!
プルプルプルプル~~!!


入稿データと比較しても、ほとんど差異はないですね。
縦横はわずかにデザインデータより短くなっているので、デザインの際に注意ですね。
表面ではバッファ読みすぎてベゼルになってしまいましたが!w
まとめ
ほんと、こんなクオリティの名刺が、両面印刷で、しかも1000円せずに100部刷れる。
なんていうのは、一度でも名刺を作ったことのある人なら分かると思うんですが、ありえんオトクさです。
僕は最初は100部もいらんって考えましたが、仕上がりを見て、30部でこの値段でもいいかなって思いました。
大は小を兼ねる精神。全部使い切るつもりもないけど、気に入ったデザインが欲しい。
なんて考えると良いかもしれません。値段が値段なので、名刺デザインや記載情報に変更があった場合、また発注し直すこと。
それすらも、大したコストにはならないでしょう。
あとは数があればそこそこ大胆に使えるかな、って思います。
ライブで隣になった人に話しかけるきっかけにしてみたり、ね。
・ライブやイベントでオタクとエンカウントする予定がある人
・貰ったオタク名刺のクオリティ高くて、自分も外注してみたい人
・一味違う名刺でウェイしたい人
・プリンターでの自作名刺に不満がある
・とりあえずオリジナルの名刺が作りたい
下記にリンク置いとくので、興味が出たら覗いてみてください~!
コメントを残す