前後編。後半です。めっちゃ書くの忘れてました…。もう4月だよ!
前編は赤羽→三島→伊豆長岡→沼津港と巡ってきましたが、後半では
沼津港→内浦→沼津 の訪問を記したいと思います。
いそいそと沼津戻るぞ!
沼津港で丸天を食べ、びゅうおで遊び、あとはフリ素マートに行ったりしたんですが、時間というのはあっという間に過ぎるもので、もうキッチンカーが開店する11時を過ぎていました。

僕が沼津に来た理由のひとつ、Mikanトレーナーを買いに、沼津に戻ります。最高に無駄な往復です!w

というわけで沼津駅北口。Twitterでよく見かけていた、看板みたいなやつはここにあります。
前回は北口には用事がなかったので、初北口。

前回、回収忘れてたリコー通り。北口側だったんですね~。
キッチンカーだーー!!
そうしてやってきました。ヴェルテ前。


よしりこ回のアレです。

ご所望だったMikanトレーナーは無事に買えました!

ポストカードみたいなのが入ってます。

ミニのぼりも購入。ミラチケなんて買わざるを得ない……!

ドリンクも買いましたが、コースターは花丸ちゃんでした。
先日沼津に来た花丸ちゃん推しのオタクが千歌ちゃんを引いていたので、ちょうど良かった!w
内浦へGO!!!
あっという間に12時になってしまったので、沼津で遊べるのもあと6時間ほど…楽しい時間はすぐ過ぎてしまう。
取り急ぎ、バスで内浦へ。

今ホットな淡島は、次回の宿題ですね…カメラ装備とか整えて遊びにいきたい…!
バスで揺られること40分ほど。

内浦だ!三津だ!!
得も言われぬ地元感がすごいです。僕もイナカモノズですからね。


「ああ、今、内浦にいるんだな~」って思いながら歩くだけで、胸の奥がじんわり、幸せになります。
こういう気持ち、命の洗濯を求めに来たんです。満足ーー!!
松月さん!


内浦初手は松月さんにしました。というのも、奇跡的にお客さんがいなかったので、カフェスペースが使えたのです。
前回来た時に、お客さんがいっぱいで…流石にかんかんみかんタルトは持ち帰れなかったので、泣く泣く諦めたのですが
その宿題を、ここで回答するチャンスを得たのです!!

かんかんみかんタルトだあああああああああああああああああ!!!!
めちゃめちゃ美味しかったです。。。。!!また食べたい!

次に行った時、座れるかなぁ…という疑惑はありますが…w

コーヒーも大変美味しかったのですが、千歌ちゃんと好きなものと嫌いなものを一緒に食べるの、なんかギルティ感ありますね…。

訪問は単騎でしたので、座席は2人席をご案内されまして

まぁその、キャラの座っていた席、には座れなかったのですが……


僕のお隣の席が、千歌ちゃんが座っていた席だったので、それはそれで感慨深かったので、まぁいいか!wって感じでした!w
安田屋旅館さん!

広角レンズが欲しい……。
さて、安田屋旅館さんです。千歌ちゃんの実家ですね~。
今回は泊まるわけでもなく、日帰り入浴するわけでもないので、感慨深く思いつつ、スタンプラリーの回収のみ。
アホなんですけど、ホントにアホなんですけど、遠慮せずに中に入って、まちあるき缶バッチ買えばよかったんですよね。
帰りのバスで気付いたの。ミステイクすぎた…。桶とか手ぬぐいは別口で手配してもらっていたので、完全に頭がなかった。

3月なので、ひな祭り用のスタンプも置いてありました。

三津浜では、綺麗に桜っぽいなにかの花が咲いてました。たぶん桜だと思います。色すごかった。

この写真、かなりお気に入りなんですが、人に見せたら「お前写真下手だな」って人に見せたら言われたので、泣いた1枚です。

せっかくの巡愛なので、聖地巡礼と洒落込んで写真を撮りました。楽しかった。曇ってたけど!w
こういうコンセプトフィギュア、どんどん出て欲しいですね~。
内浦案内所!


案内所。写真じゃ正直伝わらない。切り絵、実物を見て欲しい。すごいの一言。
フィギュアに着物を着せようシリーズは前回も見ていたのですが、こちらは写真映えますね~良き~!
マリーがスクフェスURみたいでバリっと似合ってたので上げておきます。
みとしー!!
案内所より先はちょっと遠かったので、時間的にパス。

旧うちっちー。いつも旧ザクみたいだと思ってしまう。


やっぱりようちかなんだヨーソロなぁ……。


水族館だからちゃんとお魚も撮りました!イルカショー見れなかったのが残念。
くらげ万華鏡は「はえ~~~」ってなっちゃいますね。

写真取るの楽しすぎて、曜ちゃんごっこして自撮りするの忘れてしまった…。
やっぱり時間に余裕がある方がそういうところは楽しめますね~!
沼津近郊をうろうろ!
さて、みとしーを後にしまして、時間もないので、沼津周辺をウロウロすることにしました。
グランマさん!

バスで帰っていると、グランマさんを見つけたので、慌てて飛び降りてご訪問です。
お菓子の家、みたいな外装を見た時に、流石にびっくりしてしまって「はえ~~~!」ってなってましたねw

堕天使のショコラを食べに行くぞ~と思っていたのですが、カフェスペースがNGで、持ち帰るには荷物が多すぎたので断念…。

なにか手頃なものは…と、焼き菓子を買って尻切れ気味に離脱となりました。次回の宿題だ!!
松浦商店さん!
入り口でオタクの酒盛りが始まっててこれはヤバイやつだなと思って店内に。時間に余裕があれば混ざりたかった。
松浦酒店さんは、Twitterでよく見かけていたのですが、ラブライブ!に関わりがありそうな感じのお酒を取り扱っていたりして、友好的なお店だなと、すごいな地元パワーって感じです。お店の人もいい人。


お酒は全然飲むんですが…1800mmは荷物になりそうだったので、みかんサイダーを購入して離脱。
マルサン書店さん!
マルサンホビーさんをはしごしつつ、マルサン書店さんへ。


道中、仲見世通りに入りました。すごいですねえ……。

G’s magazineのバックナンバーが置いてあったり、ラブライブ!コーナーがガッツリあったり、すごい本屋さんでした。
マルのヨンコマ発売日でしたので、買ったらポストカードとしおりが付いてきました。
ウキウキしてたらスタンプラリー忘れました!w
HANA-花-FLOWERSさん!



プリザーブドフラワーを買おうと思ったんですけど!荷物が多くて…!!!
次行ったら買います!!!!
ヌーマーズ!


ここに来て何も買わないは流石にアレだったので、のっぽパンとステンレスマグカップを購入です。
ステンレスマグカップ、1600円もするんですよね。驚きのお値段ですが、、、伊豆長岡では千歌ちゃん売り切れてたので、買えてよかったです。
あとは適当に歩いたりしてると、電車の時間!というわけで、18時の電車に乗って東京に戻って飲み会してました。
日帰り沼津をやってみて。
正直、全然、行けてないところがたくさんあります。行けた場所も、ギリギリ回ってしまった場所もあります。
でも!それでも!とにかく楽しく!また来よう!次来た時はこうしよう!
みたいに考えることは出来たので、弾丸気味でしたが、来てよかったな~って思えました。
訪問はまだ2回目ですが、結局1回目行った場所と半分ぐらい同じでした。でも、それもまた「ただいま」って感じがして良かったですね。

今回行けなかったお店、また行きたいお店、場所。たくさんあります。
また、夏とかに遊びに来たいですね。スクフェスに旅費を巻き上げられていなければ。
広角レンズ、買わなきゃなぁ……(うつろな目で)
コメントを残す