内田彩さんのキャラソンライブVol.2に行ってきました。内田彩さん本当にありがとうございます。

1年ぶり。お久しぶりの舞浜アンフィシアターでした。
そういえば出資させてもらったフラスタ!嬉しいですねえ! pic.twitter.com/b4AMpqRgMS
— にゃもも (@sn_rain) November 16, 2019
フラスタにも参加させてもらいました。中入らないと写真撮れなかったので、カメラで撮れなかったのが残念でした……!w
というわけで、主観ゴリゴリレポートを書いていきましょう~~!
キャラソンライブ、本当にありがとう。
キャラソンライブ、内田彩さんが個人的にやりたかった趣味みたいな企画だったのに、2回目がやれて嬉しいって。趣味に付き合ってくれてみんなありがとうって言ってたんですよ。
けど、それを言いたいのはこちらなんですよ。内田彩さんに、内田彩さんがやりたい・やってくれる。だから来たんだよって伝えたかった。全部があなたのマテリアルなんだよって伝えたかったけど、ライブ中は言葉を持てないので、歯がゆく思いました。しかし内田彩さんは楽しそうに歌うし、僕らは楽しそうにしてるはず。本当に尊い催しですね。キャラソンライブって……。
今回聞けた曲、聞けなかった曲、はじめて知った曲。いろいろあるんですけど、きっとその想いは会場にいた2000人超の人それぞれにあるはずだし、とても尊い時間でした。
次回の開催は未定ですが、内田彩さんはまたやりたいな~♪って言ってるし、ぜひまた開催いただきたいですね!
セットリスト
オレンジが昼、青が夜で日替わり。
ぶる~べりぃ♡とれいん
『ラブライブ!』 |
|
sweet&sweet holiday
『ラブライブ!』 |
|
おさんぽDreamin’
『ガールフレンド(仮)』 |
|
Dive to Blue
『アイマリンプロジェクト』 |
|
DEEP BLUE TOWNへおいでよ 『アイマリンプロジェクト』 DEEP BLUE SONG |
|
笑顔のランデヴー 『ストライクウィッチーズ 劇場版』 ふたりの世界を探しにいこう |
|
約束の空へ~私のいた場所~
『ストライクウィッチーズ 劇場版』 |
|
ノーベル賞はいりません
『RELEASE THE SPYCE』 |
|
うららかアフタヌーン 『となりの吸血鬼さん』 風船飛行 |
|
Reflective φ Emotion
『劇場版トリニティセブン -天空図書館と真紅の魔王-』 |
|
Pure girls project 『ラブライブ!』 WAO-WAO Powerful day! |
|
NO EXIT ORION 『ラブライブ!』 UNBALANCED LOVE |
|
Three Hearts
『チェインクロニクル~絆の新大陸~』 |
|
BEAUTIFUL≒SENTENCE
『トリニティセブン』 |
|
ギリギリ最強あいまいみー! 『あいまいみー』 全力炸裂あいまいみー!! |
|
ようこそジャパリパークへ
『けものフレンズ』 |
|
スパッと!スパイ&スパイス
『RELEASE THE SPYCE』 |
|
きみのままで 『けものフレンズ』 ぼくのフレンド |
|
Hide & Seek
『RELEASE THE SPYCE』 |
|
タカラモノズ
『ラブライブ!』 |
|
Super LOVE=Super LIVE!
『ラブライブ!』 |
|
ミはμ’sicのミ
『ラブライブ!』 |
|
ぷわぷわーお! 『ラブライブ!』※「ぷわぷわーお!」はRoom204(東京公演第2部) のみとなります |
すごいたくさん。23曲にはビビった。僕的に18曲ぐらいでもいいかなと思っていたんだ。
内田彩さんも自分で言ってたけど、1曲毎に思い出を語ったりとか、キャラソンライブだからね。そういう時間も大切だなって。少なくとも僕はそっちを求めていたんだと思う。
だからこの曲数には驚いたんだけど、今回のライブはHPで募集した投票曲を多く採用したセットリストだと、内田彩さんが言っていたし、それだけ投票曲が多岐にわたったんでしょうね。
内田彩さん的にも、あの曲もこの曲も歌いたいって思うでしょうし、結果がこの23曲なんだろうなぁ。昼夜で結構日替わりも多く、重複削除すると実に30曲種を披露。すごいよ内田彩さん……好き……。
何曲かピックアップして感想を書いていくよ。
全部書いてたら卒論になるので、ピックアップしながら書いていきます。
ぶる~べりぃ♡とれいん
『ラブライブ!』 |
|
sweet&sweet holiday
『ラブライブ!』 |
初手ラブライブ!でスタート。セトリは知っていたものの、やはり去年以来また聞けた「ぶる~べりぃ♡とれいん」にはぼく氏、ご満悦です。スイホリも最高でした。♡ことりのおやつ♡になってしまった。えへへ~~^~
大阪行けばよかったマジで…
ただ、去年ほどのインパクトを感じなかったです。舞浜は2公演目ですが、1公演目の大阪でのセトリを知っていた状態で行ったというのがかなり大きかったと思いました。
おかげでフラット(理性を保てた状態)に聴けたんですが、去年のイントロ流れた瞬間何がなんだか分からなくなってステージで歌って立って踊ってるのが内田彩さんなのか南ことりちゃんなのか分かんなくなってうわああああくぁwせdfrgtyふじこlp;@:「」!!!!!!!!!!!!!111みたいな、圧倒的高揚感はなかったです。(※ぷわぷわーお!ではこうなりました)
まぁそんな、頭キマった感覚が比較対象なのも、どうかとは思うんですけど……
ENERGY – earthmind #NowPlaying pic.twitter.com/zu6cD8kWXW
— にゃもも (@sn_rain) May 7, 2019
ENERGYで歌われてる「読めない風向きに何度も迷うけど いつもイメージ通りじゃ多分つまらない」ってこういうことかなぁ、って、自分の中で腑に落ちた瞬間でもありました。
やっぱりライブはお祭りであるべきだと思ってるし、セトリは可能な限り見ないで行くに限るなって。改めて実感しましたね!w
とはいえこんなご時世、セトリなんて見えちゃうし(感想やセトリを流す行為は一切悪いことではない)採れる防御策としては、やはり情報の出ない初動に絶対行くことですかね……大阪お金なくて行かなかったんですが、次回の開催は絶対初動のタイミングで行くと決意した瞬間でした。
まぁどうであれ、100点満点の楽しさ嬉しさのライブなんですが、120点にする努力は自分でPDCA回さないとね!w
Dive to Blue
『アイマリンプロジェクト』 |
|
DEEP BLUE TOWNへおいでよ 『アイマリンプロジェクト』 DEEP BLUE SONG |
アイマリンブロック。僕は内田彩さんのソロを含め曲で5曲選べって言われて絶対に入る曲が「Dive to Blue」と「DEEP BLUE SONG」で、本当に大好きなんです。
Dive to Blue – アイマリン (CV:内田彩) #NowPlaying pic.twitter.com/eduBK3toUj
— にゃもも (@sn_rain) October 8, 2019
「Dive to Blue」は初めて聴いたときの衝撃は忘れられないですね。ライブで見た衝撃もそう。そんな曲を、またこうして見ることが出来て嬉しかったです。曲に潜るっていうか、没入する感じがね。たまらなく好きなんですよ。トランス系の音でありながら澄み渡っていて。編曲もそうですが内田彩さんの歌声とのシンクロが本当に心地よくてすごい曲なんだぁ……キャラソンライブやるたびに我が物顔して出てきて欲しい1曲。多くの人がそう望むと思うんだ…。
DEEP BLUE TOWNへおいで – team うみフレ (アイマリン (CV:内田彩)、ウェンディ (CV:内田真礼)、ウーニィ (CV:佐倉綾音)) #NowPlaying pic.twitter.com/XV03BZwb0b
— にゃもも (@sn_rain) November 4, 2019
「DEEP BLUE TOWNへおいでよ」もライブで盛り上がる曲うううううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!って感じで素晴らしく良かったですね。\(^o^)/さっぶーーーーーーーーん!!!
DEEP BLUE SONG – アイマリン (CV:内田彩) #NowPlaying pic.twitter.com/kSaz4Py2J6
— にゃもも (@sn_rain) November 7, 2019
そして僕の大本命。「DEEP BLUE SONG」
僕はこの曲が本当に大好きなんですよ。アイマリンプロジェクトで一番好き。
僕は去年のキャラソンライブも、この曲聴きに行ったまであったのに採用はなく、一瞬ですが千本桜が選ばれた時に「どうして……?!」ってなりましたもんね。(千本桜は千本桜でめっちゃ楽しいんだけど)
大阪昼セトリ見たぼく
Dive to BLUEがまた聴けるのは素直に嬉しい。DEEP BLUE SONGとvivid shining skyくんは夜公演で…やるんやろ😉😉😉😉
— にゃもも (@sn_rain) November 2, 2019
大阪夜セトリ見た僕
DEEP BLUE SONG😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
— にゃもも (@sn_rain) November 2, 2019
今年はどうかなぁ、ってことで大阪のセトリを見たら日替わりで採用されているのを見て狂喜乱舞しました。
ああ、この曲を、ライブで聴けるんだって思ったら、ドキドキが止まらなかったです。
実際、この曲と対面したら僕どうなるのかなぁって思ってましたが、いざ対面しましたら2秒でペンライト捨てて地蔵になってました。僕はどうやら、自分が本当に大好きで曲だけに集中したい時に余計な動作が「出来る」物理的なスイッチを切るタイプみたい。
DEEP BLUE SONGも聴けてもう感無量の公演でした……ボロボロ泣いてたよ
— にゃもも (@sn_rain) November 16, 2019
泣きながら聴いてましたけど、ステージの演出も、この曲の解釈がぼくと近いところにあるんだなぁって感じがして、すごく良かった。
DEEP BLUE SONGのライトが消える演出が大好きで大好きで、解釈も増えて曲に深みが増しました。本当にありがとうございます。
— にゃもも (@sn_rain) November 16, 2019
演出のライトが全部消えて内田彩さんの壇上だけ照らされて、曲のフレーズに合わせてまたライトアップが始まるって演出がたまらなく好きで(2回あったけど感極まっててどこか忘れた……Cメロ「水も大気も消えて」大サビ後リフレインの「もう一度言うよ」(←ここ本当に大好き)のとこだったかなぁ……?)、この曲の優しくも緩急があるところを、そして曲の持ってる力強さ、ベクトルとでも言いますかね…そういう部分をしっかり演出してたんですよ。本当に素晴らしい時間でした。ありがとうございました。
またこの曲がどこかで聴けることを願っています。
うっちー@aya_uchida さん #chara・melt・room お疲れ様でした✨
— 【公式】アイマリンプロジェクト@新曲「Ꭲhe BOON!」 (@iMarine_Project) November 16, 2019
アイマリンプロジェクトのこともMCでお話してくれてありがとうございます😭
ということで、新章鋭意準備中です‼️お楽しみに😎😎#内田彩 #アイマリンプロジェクト #ComingSoon
サンヨーさん、ライブにも来てくれたし
あと10分で開演✨楽しみすぎます!#内田彩アーティストデビュー5周年 #chara・melt・room #内田彩 #アイマリン #アイマリンプロジェクト pic.twitter.com/NyN7hxk3lp
— アイマリンプロジェクト公式 (@iMarine_Project) November 16, 2019
フラスタも贈ってくれたし

年内には新プロジェクトの情報が動き出すようなので、今後の展開から目が離せないですね。
新曲も出る!まだやってない曲もある!もうワンマンやってくれてもいいのよ?!
アイマリンプロジェクトさん、本当にありがとうございます。
最新のコメント