けものフレンズはいいぞ(挨拶)
内田彩さんがキャラソンライブで「ぼくのフレンド」をカバーしたとき、あまりにもあの場にかばんちゃんが居たので、けものフレンズを見直したんですけどね、、本当にいい作品だなぁ…。
— にゃもも (@sn_rain) December 7, 2019
内田彩さんのキャラソンライブをきっかけに、アニメ見直したら号泣して、気づいたらねんどろいどが生えてきました。すっごーい!オタクのフレンズなんだね!
というわけで、けものフレンズ「ねんどろいどサーバル」のレビューをしていきます。けものフレンズは2017年めちゃくちゃ売れたコンテンツなので、ねんどろいども出荷が多かったんでしょうね。この記事を書いてる2019/12/12 現在、Amazonで中古2000円ぐらいでした。買い時だなぁと思いました。僕も買ったよ。
開封

というわけで開封しまして、早速遊んでいきましょう。
顔パーツ
顔パーツは通常顔・笑顔・
半ギレ怒り顔になっています。前髪が長いので隠れがちになりますが、眉の動きがどれも大きく、表情豊かなフレンズらしさを感じます。すっごーい!
ラッキービースト(ボス)
付属品として、ラッキービースト(ボス)が付属します。僕がサーバルちゃんのねんどろいどを買った理由の95割はこれです。かばんちゃんのねんどろいどには付属していないんですよ。むおおおおおお!!!
いい仕事しますね!!!(感謝の半ギレ
サイズ比較として、小物を並べてみました。かわいい。
いろいろあそんでいこう!
なんかこっちに気づいた、みたいな動物っぽい感じが出したかったんですが、出てるかしら……。
しっぽの質感はかなりモサモサふさふさしていそうな感じで、質量を感じます。が、故に台座に引っかかるので、大きく動かしたりはしづらいです。かわいい。
素立ちでも可愛いんですが、サーバルキャットなので、猫っぽいポーズをさせたいですね。
でもなんだか顔が硬いっていうか………笑顔でにゃーんしてるのに、精気がにゃーい……って感じがしました。営業スマイル感がする。
というわけで、急遽他ねんどろいどから笑顔パーツを借りて来ました。こういうのがねんどろいどの醍醐味ですね。にゃーんには笑顔が似合いますよ。僕はにゃーんと笑顔で即死するタイプの人間なんです。
怒り顔や通常顔と合わせて、みゃみゃみゃみゃみゃー!!!な感じの写真を撮っても面白いかもしれません。
ストロボ調整のボツカットを再利用
サーバルキャットは夜行性なので、背景飛ばして目だけライト入れると、夜行性で夜に強いサーバルちゃんが演出できたりします。
アニメだと、6話のライオンあたりでこういう描写がありましたね。ライト調整用のボツカットだったんですが、使い道があってよかったぜ!
台紙:サバンナちほー
Welcome ようこそジャパリパーク……なポーズなんですが、表情の硬さと背景のシンプルさで、あまりWelcome感ありません……
ねんどろいどサーバルには、背景台紙としてサバンナちほーが付いてきます。気持ち、Welcome感がアップした気がします。
集中線パーツ
みたいな勢いを出せる集中線パーツも付属します。すごーい!
別売りのかばんちゃんと合わせると
などのシーン再現もできて、大変楽しいパーツになっています。

台紙と集中線。この画像だけ見るとクソコラ素材みたいになってますが

撮影時はこんな感じ。集中線はプラ板になっています。汎用性が高そう。便利そうなオプションパーツです。

集中線と言えば………ね!(?)
おわりに。

サーバルちゃんと言えば、かばんちゃんといいコンビですから、かばんちゃんもセットでお迎えしたいところですね。
また、けものフレンズのねんどろいどは、やっぱり外で遊ぶのが一番映えるんだろうな。と、室内で撮りながら思いました。
なので、実際にかばんちゃんを地元の
ジャパリパークどうぶつえんに行ったりしたんですが、一番「自然」な気がしましたね。
作品とマッチさせるにはお外で遊ぶのが良いのかなぁなんて思いました。
けものフレンズのねんどろいどは、お出かけ向きのねんどろいどなのかもしれませんね!
ねんどろいど けものフレンズ サーバル ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
売り上げランキング: 14,947
コメントを残す