Amazonで気になってるフィギュアを毎日見に行ってたら、値段が日に日に下がっていることに気づきました。

ウォッチしていたフィギュア「ご注文はうさぎですか?? Chino & RABBIT DOLLS 1/7スケール」もともと25000円ぐらいだったんですが、毎日じわじわと値下がりしていき、ついに2万円を切る事態。
該当フィギュアは中古流通も少なく2万を切るケースはほぼない状態で、もう買いかなと想ったんですが、在庫はウォッチし始めた頃から変動せず、まだ下がるのかなという甘えがありました。

1週間推移のチャート。すごい勢いで下がっていくものだから(おそらくAmazon側で在庫数を抱えすぎていたからだと思う。13点だったし)まだまだ下がるのでは????と思ったんです。
欲しいときが買いどきだぞ!!!!
DMS見た。待ってDMSこんなにいい映画だった…………?????
— にゃもも (@sn_rain) December 26, 2019
欲しくなったのは「ご注文はうさぎですか?? ~Dear My Sister~」を見たせいなんです。
しかし2万円クラスのフィギュアとなると、少しでも安く買いたいじゃないですか。別に生活に余裕なんてないからね。でも物欲くんは生活の余裕なんか考慮しないんだよ(半ギレ
というわけでまだ下がる、まだ下がるとウォッチを続けました。

僕は絶対に株で失敗するタイプだと思いました!!!!!!
在庫数も見てたけど……
そもそもAmazonの値下げロジックですが
一定時間売れなかったら値段下がる→一定数の在庫を掃いたら戻すみたいな動きをしているみたいなので

在庫数が13もある状態。まだまだ舞える………。
考えることはみんな一緒やろなぁ、ってことを忘れてはいけないのですよ……。
「一手先、二手先なら誰でも読める。だが、我々は常に社会を監視し、大局を推察しなければならない。」
『車輪の国、向日葵の少女』 法月将臣
って、とっつぁんも言ってたもんね……
突然動いたよ、在庫数が……

小刻みな値下げがあり、300円ほど下がったときですかね、13あった在庫が11になりまして、続いて9個になりました。じわじわ売れ始めた。今思えば、決済が続いている、これぐらいが購入決定するライン。いわゆる相場なんやろうなぁと思いました。
僕はまだ一番美味いトロの部分を見極めてない、とか思っちゃうんですよ。僕は絶対に株で失敗するタイプだと思います。売りを逃して一生ワンチャンって言ってると思う。
やはり一番美味いトロの部分を狙いたい

ついに在庫が3点に。しかし維持している、2万円を切る値段帯、、、。
どう見てもヒリついている状況なのになぁ……。
値上げの時間だコラァ!!
あと1個売れたら買おうあと1個売れたら買おうあと1個売れたら………

売れたァ!!!
19,620円 → 24,099円!!
19,620→24,099ですから、実に4500円程度の値上がり。在庫として持ってていい数だ、ってシステムの判断なんでしょう。こうなると買い時を逃したことになります。あのとき買っていれば……という話になります。
教訓

欲しいときが買い時なんやぞ、ってことを忘れてはいけません。
買わない後悔より買う後悔のほうが、人生は楽しいからね!!!!
なんか迷ってる人居たら、買っちゃうといいぞ!!!!!!!!!!
ご注文はうさぎですか?? Chino & RABBIT DOLLS 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
売り上げランキング: 2,984
コメントを残す