先日、高千穂峰に登った際、他の登山者が山頂でヤマメシしてるのを見て、心底羨ましく思いつつ、もそもそバームクーヘン食ってました。

と思いまして、早速翌週末に山に登ってきました。
登って、眺めて、山コーヒー
登ったのは、以前も登った地元の低山「双石山」。登山日記はそのうち書くとして…
ひとまずお天気もいいので、昼前から登山開始
景観は…まぁいいでしょう。あんまり眺めよくないのは知ってるし!w
そもそも何が楽しいの、山コーヒー
ヤマノススメ サードシーズン 第6話で山コーヒーの回がありまして。
山でコーヒーを飲むことにハマってる親父さんから話を聞いて色々あってあおい・ひなたが山でコーヒーを飲む神回なんですけど、まぁそれはさておき……
やっぱり楽しさというのは「何かをやった達成感」とその上でのご褒美的な位置づけですかね。物理的な味ではもちろん、喫茶店で飲んだほうが2万倍美味しいんですけど、苦労して道具も揃えてあえて無駄なことして飲むコーヒーとかご飯っていうのは、なんだか美味しいのです。

早速設営していくぜ。
まずは水から。
某トップバリュブランドのよく分かんねえ天然水、飲水兼で2Lを買っておいたので、これを使いました。58円。トップバリュは神。
テーブル

土も草も葉っぱもある山中でテーブルが無いと、危険が危ないので
購入は賢明な判断でした。ナイスぼく。
アルミ製なので軽いのもポイント。
バーナー
火が起きりゃなんでも良いのですが、形状的に、オタク的にもコイツを選びました。せっかく無駄にこんなことするわけですし、オタクらしい合理的な判断より、好きなものを選んでいきたいですね。
あおいちゃんはPRIMUSというメーカーみたいですが、僕はテーブルと同じくキャプテンスタッグ。安かった。
クッカーがついてて、クッカーの中にガスボンベが収納できるので、省スペースにもなってて良いと思います。
コップ
なんとなく、アウトドアのコップって、ステンレスマグカップって感じがしません?
やっぱりデキるオタクは持っている、というところで、推しである高海千歌ちゃんのステンレスマグカップを持参しました。へへへ。
ひっくり返った記憶があるんだけど役に立ってよかったです。
まずはコーヒーから作っていく
そうこうしている間に、お湯がいい感じに。
山頂はやや寒く、春なので風が吹き荒れていたので、ヒーター代わりにもなり良かったですね。
クッカーしかないからお湯を注いだりはまぁ、適当にアレなんですけど……
注ぎや蒸らしが気になる人は、ステンレスケトル買ったほうが良いかもしれません。
出来た!!!
まぁ、精神的な美味さですね。楽しいっていう気持ちが美味いに昇華させているような。美味いっていうか楽しい。そんな感じです。
春はいい感じに寒かったりするので、コーヒーそのものも美味しいです。
あおひな……まぁ僕は一人で登山してるんですけど……。ヤマノススメはいいぞ。
ヤマメシタイムだ!!!!
山で食べるカップヌードルは、世界一うまいと言います。
これメーカーの日清が言ってるので、つまりそういうことなんですよ。
じゃあ、やるよね!!!!!!
というわけで、日清のカップヌードルを選びました。せっかくなので、イイヤツを選びました。欧風チーズカレー。
早速お湯を注いで待ちます。この時間もなんだか外だと楽しいんですよ。
理由は知らないけどね~w
ゴミ類はジップロックで密封+ビニールに入れて臭い対策をして、ザックに放り込んでしました。
おわり!

ヤマノススメはいいぞ。
次は僕もヤマメシするぞ!!!
コーヒーも飲むぞ!!!!!!