コロナ禍で県外に出かけたりできないので、近場で写真撮って遊んでいたお盆休みでした。そんな、スナップ写真日記です。
東霧島神社


絵に描いたような夏の日でした。めっちゃ暑い。都城市の山奥にある東霧島神社に来ました。
っていうのも、鬼が居る神社があるらしい、という情報を見たので、面白半分に遊びに来たわけです。
鬼岩階段

オイオイオイ、居たわ鬼。


本殿に続く鬼磐階段の前に、鬼が鎮座してました。鬼がいる神社ってなかなか衝撃ですよ。


階段もなかなか登り甲斐があってしんどかったですね……。
本殿
家内安全を願って叩くファンキーな太鼓とか、神社なので絵馬もありました。

めちゃくちゃ真夏日だったんですけど、もう紅葉している葉っぱとかあって、びっくりしましたね。
神石

すげえ雰囲気のある場所で、石が祀ってありました。





鋭利な刃物で斬ったみたいに切れている石です。斬岩剣ですよ。京都神鳴流ですよ。ラブひな見たくなってきたゾ……
龍王神水

めっちゃご利益万能ドラゴン


商売繁盛のご利益が強いみたいで、小銭がたくさん清められていました。光が上手く当たるとキレイなので、見どころかもしれません。

ちなみに本殿入り口にも、龍がいます。

龍が居たり、鬼が居たり面白かったです!
真名井の滝
夏の真名井の滝、めっちゃ綺麗でした。


伊達に日本滝百選に入ってないですね。すげえ。
滝もそうなんですけど、大量に飛んでいるトンボも光り輝いてて、めっちゃ綺麗。



日差しも強かったのですが、水が近いので涼しくて、滝で打ち上げられた水しぶきがヴェールみたいになってて、めっちゃ大自然を感じました。



シャッタースピードを上げて滝をアップで撮ると、かき氷みたいになって夏みが出ますね。
ハグロトンボ


山奥なので、ハグロトンボも確認できました。なんとなくレアなやつだと、勝手に思ってます。
ライトアップ+NDフィルター
夏限定で、真名井の滝のライトアップをやっていたので、そちらも撮ってきました。
ライトアップやってんのか pic.twitter.com/TNd7OFBCqI
— にゃもも (@sn_rain) August 8, 2020
目的はNDフィルターを使って、滝を糸のように撮ること。日中は明るすぎて手持ちのND32ではどうにもならなかったので、ライトアップは渡りに船だったわけです。

長時間露出でなんとか流れるように撮れました。

日中のコレと同じとは思えないですねw
ラーメン タンポポ
や、都城に来て「ラーメン タンポポ」に行かないなんて、ありえないですから。


ラーメン大とライス小のコンボ攻撃。ホロホロのチャーシューをご飯に乗せて食べた後、スープを啜るのが最高に旨いのです。お粗末!!!
おしまい
旅行、行きたいよぉ……😂
コメントを残す