去年の10月ぐらいから今にかけての10ヶ月、イヤホン5基買ってました。
頭おかしい。でも、どうやら、終着にたどり着きました。
IE80買いました。

諭吉3人が犠牲になるイヤホンです…。
1基目
XBA-100
初めはこいつでした。

かなりいいイヤホンです。正直今価格が6000円台って見て相当ショック受けてます。
しかしジャンル・聴き手をかなり選ぶので、予算5000前後であればもうちょっと足してこっち買うべき。
IM50とか比じゃないと思うよ。8000円ぐらい買いました。
女性ボーカル、シャリシャリ好きな人にはオススメ。ぜひ視聴して欲しい。
そこまで絶賛してたXBA-100ですが、どうやら会社で使っていたら無くてしまったのです…。
これを超えるイヤホンってなーと思って買い直すつもりでした。
2基目
MA750

ところがこいつを聞いてしまってXBA100が選択肢から消えてしまいました。
こいつ、かなりバランス型なんですよ。XBA100は高音超特化で低音や中音を殺してまでもボーカルを
澄み際立たせるのとは違い、バランス型なんでなんでもいい。なんでもそつなくこなす。
正直イヤホンはこれで決まりだなって思いました。
XBA100無くしたこともこのイヤホンを買うためだったんだなって考えるほどには良いイヤホン。
3基目
名前も忘れたようなイヤホン
でも1ヶ月で無くしてしまいました…。物持ちわるいってレベルじゃない…。
さすがに高いもの買って即なくすと悲しみしかないので
5000ぐらいで低価格イヤホンで妥協することに。
結果的に2週間ぐらいしか使わなかったのでマッハで記憶からいなくなりました。
確かネットのレビューは割と酷かったんですが、僕の耳的にはマッチしたイヤホンでした。
会社の引き出しで寝てます。
4基目
XBA-20
特にXBAシリーズが好きなわけではないです。

BAイヤホンのこいつが5400円ぐらいで投げ売られてたもので、音楽聴くのに音に不満を覚えるのって
もう全然意味わかんないなそれ…ってことで買い替え検討してて見つけたのがこれ。
ネットの評判も良さげで、まぁ買うかーって感じであまり深いこと考えずに買いました。
割と気に入って使ってました。
F805

そもそもiPhone直挿しの地点で雑魚では?と思い、DAPも購入。
今考えるとF805を買ったのはミスだったなと思うのですが(ハイレゾがDSPでしか聴けないらしい。)
音に関しては流石にWALKMANだなと思えたので満足してます。
操作性はあまり良くないし(メモリ512MBだし)色々調べてると
ZX1とか買えばよかったと思うのですが…さすがに高いので…当面はこいつ使っていこうと思います。

真姫ちゃんごっこできるしね(重要)
※断線の危険があるのでやめましょう
5基目
IE80

そしてこれです。IE80。
いやなんで買い換える必要あるのまたイヤホンなくしたの??って感じですがなくしてはないです。
XBA20を使ってて、確かに良いと思ってたんですが、ある日突然音がクッソ軽いことに気付きました。
軽いというか、スカスカというか、イヤーピースかなと思って付け替えましたが解消されず。
もともと高音意識で中低音に関してはさほど興味がなかったのですが、趣向が変わったのでしょうか。
ボーカル殺すような低音はダメですが、重要だよな低音って思って。
色々ネットで調べてるうちに、そうだIE800買おうと思いました。夜中のテンション。
IE800+ZX1でハイレゾ聴かせてもらったことがあるのですが、ヤバイなこれって思って
その時はヤバイぐらいしか思わなかったんですが、たまたまそれを思い出して
今自分が聴いてる音楽は本当に音楽か???とか思っちゃったんですよね。
しかも翌日は僕光の発売日。僕光をこんなスッカスカイヤホンで聴きたくないと思いまして…。
ただIE800が売り切れてしまってたので、IE80を購入しました。
聴いてみてビビリましたね。ヘッドホンかよこれってぐらいしゅごかった。
聴こえてなかった音が聴こえるし、全体的に洗練されたまろやかな感じなんですが奥行きしっかりと感じる。
一番ビビったのはリリホワの「乙女心で恋宮殿」 この曲って色んな音が混ざってるので
再生環境によっては雑音混じりまくってるように聞こえるんですよね。僕そうでした。
なので最初の印象凄い悪かったんですが(後に手のひらは返しました)
これをIE80で聴いた時に音源違うんじゃないのって錯覚しました。
3日後にXBA20使ったらこのイヤホン壊れてるんじゃないの?って思いました。
音に迫力があるというのもこのイヤホンの強みですね。
上を見ればたくさんあるし、これはイヤホン沼の住人曰く入門編イヤホンらしいですが
いやいやこれが入門とかたまったもんじゃないぞ!

お陰で僕光で賢者になることが出来ました。ボロクソ泣いた。
今考えるとIE800はリケーブル不可だし、ケーブルが硬化しやすいらしいし
その点リケーブル可、ケーブル自体も硬化する素材ではないIE80のほうが圧倒的に
コスパでは上なんですよね、長く使う点ではこちらで良かったかも。
ポタアンにも興味はあるのですが、荷物が増えるという点で手が伸びない。。。
何にせよ、とても良いお買い物が出来ました。ここに至るまでやたら遠回りでしたが。。。
今度こそ無くさないようにしたいですね!!!!!
ぶっちゃけると人間側の体調によっても聞き取りやすい音域は変化しますんで、
あまり物にこだわると着地点が見えなくなります
プロのミュージシャンでも音質より利便性重視でBluetoothのスピーカー使って音楽聴いてる人もいるくらいですからね
コメントありがとうございます。
着地点が見えない、ってのは今自分でも感じてました。
どうせ満足する音ってファーストインプは凄くても慣れちゃって
音に飽きたりしちゃいますもんねー。
当面買い換える予定もないので!これで頑張ります!!
次はこれですね!()
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail14567.html
こだわり始めたらきりがないなーと思うんですけどね…
結局「この音いいじゃんw」ってなって買っちゃうんだよね…
むちゃくちゃ放置しててすみません…
そうですね、イヤホンの性能上げても音質や端末が伴わないとですし
正直5万超えるイヤホン買うならヘッドホン買うわってなりますw
さらっとIE800買おうと思えるなんてすごいですね!
コメントありがとうございます。
1度も聴いてなかったら衝動買いしようと言えるレベルの品ではないですよねw