ラブライブ!(μ’s)終わったら死ぬんじゃない?と何度か言われたことがあるのですが
普通に死にそうでしたが、報道を受け数日でどうにか落ち着きました。
色々な人の意見を参考にして、自分なりの着地点を見出した感じです。
まだ4行しか書いてないのにめっちゃくちゃ胃が痛い。

改めて見ると辛いんですが、ラブライブ!というコンテンツ
そしてμ’s(キャラクターもキャストも込みで)からはたくさんのものを貰ってきました。
これに関しては感謝してもしきれない。そのうち別記事で書きます。
ですので、今回のFinal告知は正直相当しんどかったけど、笑顔で送り出したいと思います!
とはいえ思うこともあるので多少は毒を吐きます。
まず6thがFinalってのは分かっていた。
分かっていたというか、予想がついていたというか、予定調和ですよね。
もともとが6thで最後かもしれない、とは常々思ってた。
ただそれを言葉にしちゃうと本当にそういう流れになるようで嫌だった。
でも今回、6thがワンマンソロではFinalライブということで。
正式な告知がありましたので、この点に関してはウルトラ虚無感に苛まれましたが
まぁ、しょうがないよね。ということで。そこまで取り乱さなかったです。
劇場で予行練習はたくさんしたからね。。。。
日程について
今でもキレそうなのがこの日程の提示についてですよね。
最後だから、東京ドームだから、場所を確約するのに時間がかかったから
だからこそ周知が遅れたのかもしれませんが、、、4ヶ月前の告知は遅すぎです。
心の準備、その他諸々、全然。
そしていきなり出してきた情報に合わせて物販やその他ありがとうプロジェクトの始動
もう完全に”ビジネスの匂い”しかしないので社会人として非常にがっかりした。
そういう業界業種だしアレだけど、ユーザーに対して不平不満を持たせつつ
売りたいものプッシュしても印象最悪だと思うけど、そこはコンテンツ力に甘えたのかなぁって。
少なくとも僕は気分悪かったので物販情報まだ見てないです。
これから、これ書きながら見ます。
あとは情報の管理。なんだよ中国の動画サイトにアップされて漏れるってヤバすぎでしょ。
なんでこの最期のタイミングでやらかすかなぁ…。
まぁそういう管理体制やらなんやらに対しても言いたいことはあるんですが
何より言いたいのはこの殺人的なまでの日程ですよね。
ここで劇場版Blu-rayのシリアルの文言を見てみましょう。
★μ’s Next Live チケット最速先行抽選申込券
※チケットは一般販売でもご購入可能です。
※本公演におきましては、多数のご応募が予想されます為、
誠に申し訳ございませんが、お申込みはお一人様につき1シリアル分のみ
有効とさせて頂きます。
これ、多数の応募が予想されて、多くの人に来てもらいたいから、一人あたり1シリアル分のみって。
そういう風に後出しで行った対応なんですが(3本予約した後にな!後悔はないけど!)

2016年3月31日(木)・4月1日(金) 場所:東京ドーム
2016年3月31日(木)・4月1日(金) 場所:東京ドーム
大事なことなので2回書きましたけど頭がおかしいとかそういうレベルじゃない日程ですよね。
まず新社会人は9割死にました。不可能じゃないですかね。
■31日
31日に関しては親御さんとか丸め込めるのであれば参加可能でしょうけど、日帰りできる圏内に限られますね。
地方民新卒は流石に入社式をエクストリーム出社する訳にはいかないと思います。リスク高すぎる。
なので地方民に関しては1日の参加が不可能であれば実質的に31日の参加も×になりますね。
LVでの参加はできると思いますが…。現地は厳しいと思います。
■1日
1日が入社式のみで午前中には退社できる場合に限って言えば1日も新卒は行けると思います。
ただ、ほぼほぼ無理じゃないかなと思います。
まず31日まで学生である…というわけではない人々も結構Twitter見たら居ました。
25日から研修とか。そういや僕も新卒の時そんなもんあったな…。
流石に入社式リスケする訳にはいかないと思うので(同一日程無理マンが複数居れば違うかもしれませんが)
一番めった打ちにされたのはこの層じゃないかなと思います。
~~社畜的にはどうなの~~
どうやったらこの日程で日頃全く使えもしない(物理)有給で休みを取ればいいんだろうマンも多いと思います。
だってまず31日って年度末最終決算日ですよね。
1日って年度始ですよ。年度末と年度始業を有給取ってライブ行くやで~wって相当キツイ。
少なくとも僕が転職する前の銀行員であれば100000000%不可能だった。
それでも、有給を取らないといけないと思います。
休みたい、じゃないんですよ。休まなきゃいけない、なんですよね。
相当厳しいと思うけどいつものように打診する前から諦めるより時期を見てぶつけるほうが良いと思います。
流石にマスコミが取り上げだしてるので2016年ぐらいでいいとは思いますが。
あとラブライバーであることは98.9897%ぐらいバレると思ってたほうがいいです。
「今日明日会社休んでるやつwwwwwwwwww」みたいなスレは立ちまとめブログ
ホイホイされると思うのは目に見えてるので。
ただそんな瑣末な社会的バッドステータスのレッテルとFinal Liveを天秤にかけたら。
語るまでもないですね。
ただ繰り返しますが、有給を打診する前から諦める、というのはナシにしたほうがいいです。
絶対に無理な日程という人も居るとは思うのですが、打診するだけなら失うリスクが無いです。
最悪でも午後休LVは行くべきです。
何より僕ら社畜は上記に述べた新卒と違い、物理的に100%に近い確率で無理ではないのだから。
ぼくのケース
上司「飯行こうぜ」
ワイ「ええやで」
上司から飯誘われたし6th有給打診する。ダメなら仕事辞めるp(^_^)q
— にゃもも@Aqours西武両日 (@sn_rain) December 7, 2015
飯屋
読売新聞叩きつけてぼくラブライバー!!!!休みくれ!!!!とまろやかに頼んだところなんとかなりました。
— にゃもも@Aqours西武両日 (@sn_rain) December 7, 2015
ありがとう読売新聞!!!!!!
ざっくりと端折りましたがこんな感じ
ワイ「上司さん、有給が欲しいです」
上司「え、いつ」
ワイ「来年の3月末です」
上司「ふーん」
ワイ「実は2連休です」
上司「えっ」
ワイ「3月31日と1日です。年度末と年度始です」
上司「大丈夫なの…」
ワイ「”休みたい”じゃないです、”休まなきゃいけない”んですよ」
上司「なにがあるの」
ワイ「実はこの両日でどうしてもライブ行かないといけないんです」
上司「あ、WaTの解散ライブ?」
ワイ「(読売新聞を叩きつける)」
上司「ラブライブ…」
ワイ「最期なので、行かないと、死に切れないです」
上司「別に業務調整できるならいいよ。あと○○さんの許可も貰えたらね」
ワイ「ありがとうございます!!!」
みたいな経緯でした。○○さんの許可も貰いました。
まぁ要するに年度末、年度始だけど、自分が受け持ってる案件を調整して
2日空けても問題ない状態まで持っていけるんなら休んでもいいよ、という話でした。
正直4ヶ月後の話なのでよく分からんし3月末に僕死んでると思いますが
それはそれ、これはこれ、ですね。あとは両日のチケットを用意するだけです。
なんとかしたい…連番できるかどうか次第なんだよなぁ。
通常であれば東京ドームって5万キャパで、外れるわけないみたいな
やや楽観的印象ですが、SSAの2倍ってそれで収容しきれるんだろうかって不安もありますね。
ただキャストも悔いも憂いも”見せてはいない”ので
僕たちも与えられた現実を前に、あとはどうやって彼女たちを最高に彩れるか
彼女たちに貰ってきた気持ちをどうやって還元していくか。
それだけを考えて行けばいいんじゃないかなって。受けてきた恩を返す時です!!
その機会を喪失させる日程についてはホントにアレですけどね…。
事前物販
よし穏やかな気持になったので物販見ます。
一昨日いくつかが既に品切れになっててキレたんですがそんなことは忘れましょう。
Twitter見てるとみんな物販で5万使ってて戦慄したんですが
僕はそこまで値段上がらず。現地で買うケースはままあると思われますが。さておき。
数が多いので買ったもののみ抜粋。

ラブライブ! μ’s Final LoveLive!~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~ポスター
2本買いました。保存用と展示用。流石に今までは普通に押しピンで壁に止めるマンだったんですが
これに関してはB2ポスターケース買います。

ラブライブ! ラブライブレード!μ’sic Forever
ファイナルブレードですね。会場で正直もう1本買いたいと思ってる。
もちろん記念用に、ね。5thも記念ブレードあるけどw

ラブライブ! μ’s Final LoveLive!~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~Tシャツ S
相変わらずブラック金ピカピンクバリバリでウルトラオタクファッションですね。
全体的に5thっぽいよね。

ラブライブ! μ’s Final LoveLive!~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~マフラータオル
かっこいい。

ラブライブ! リストバンド~μ’sic Forever~
5th買わなくて後悔したので…。
マフラータオルをネクタイみたいにするオタクするときにかっこよさそうだ!

ラブライブ! μ’sic Forever PomPon!
え、買うのみたいな顔されそうですが買います。

必殺のピンクポンポン使う曲って言われると浮かぶのがタカラモノズだと思います。
でも僕はタカラモノズもセットリストに組み込まれるのは間違いないと信じていますが
このポンポンを使う曲は別だと思ってます。

CheerDay CheerGirl!
絶対にコレだと思ってる。だってファイナルだよ楽曲出し惜しむ意味がわからないし。
ファンミでぷわぷわしてるのでもう何が来ても驚きはしない。
なので買います。あくまで僕の読みでしかないので外れたらごめんな。

ラブライブ! ダッフルバッグ~μ’sic Forever~
オタクリュック欲しかったのだ!ちょうど!

ラブライブ! レターチャームキーホルダー 「南 ことり」より
ノータイムぽちり。

ラブライブ!μ’s Final LoveLive!~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~ パンフレット
買わない理由って感じですね。
これらで2.5万ぐらいでした。そこそこ。思ったよりたくさん買ってしまった。よいよい。
はぁ。あとは来週の今頃には手元に届いているだろう劇場版Blu-rayの応募方法に震えるだけです。
連番不可とかだと胃が痙攣しそうですがそこは震えつつも劇場版Blu-rayを楽しみに待ちたいですね!
別にこれでラブライブ!(μ’s)とお別れということではないですし
μ’sic forever!なのでお豆腐メンタル凍らせて釘打てる勢いで4月まで過ごしたいですね!
上司に底まで腹割って話せる姿勢に感動した!
めっちゃ放置して恐縮でござる。。。
だってほら自分がオタクだってバレること、このクソ忙しい時期に休むなんてこと
そんなことファイナルいけないことに比べたら鼻くそみたいなもんじゃないですか。
行けない人、たくさんいる、その最中、自分はやる前から諦める。
そんな後悔だらけの人生くそくらえ!バーカ!!最悪仕事やめるわ!!
って感じで行きましたね!やったぜ!!
月末月初でどう調整していくんだというところは、まぁあるんですけど。
そういうことは3月に決めて、とりあえず、休むという言質だけを取っておけば
あとはそれに向かってなんとかするだけなので!
超にわかだけど特番流出から3,4日位吐き気が収まりませんでしたよ
古参の人とか気失ってんじゃないかと思った
僕は古参ではないと思うのですが、次がFinalだろうなってほのかな予感はあったので。
それでもかなり思うところもあったので、報道流出からしばらく時間を置いて記事書きました。
意識できたのは決まったものを僕らが叫んでも事実は動かないってことですね。
受け入れて向き合って最善を尽くしたかったのです。
地方の高校生です
にわかながら連日参戦しようと思っていましたが、4/1の始業式の存在に泣かされました。
というわけで3/31単日で行こうかとも考えていますが、生憎地方なので帰る時間を加味すると21時台には離脱しなければいけません
その点、地方LVであれば最後までいれるかなとも思っていますが、finalなのに現地に行かないのは勿体無いと思っています
また、金銭的な問題でも東京に行くのは厳しくて、行けたとしてもグッズに2万程度しかかけられそうにないのが現状です。
4/1の諦めはついていますが、31日の参加を悩んでいます
にゃもも氏的にはどちらが良いのでしょうか。意見をお聞かせ頂ければ、と思っております。
@Todoroki_Chan
轟ちゃんさん
コメントありがとうございます!
>にわかながら連日参戦しようと思っていましたが、4/1の始業式の存在に泣かされました。
これに関しては社会人、学生さんはなかなかしんどいですよね…。
入学式ならともかく、始業式なら休めるのであれば休んでしまいたいですが
その点はどうでしょう。どうせ次の日土曜日なので。
と思いますが環境も不明なのであまり無責任なこともいえませんね…。
>というわけで3/31単日で行こうかとも考えていますが、生憎地方なので帰る時間を加味すると21時台には離脱しなければいけません
>その点、地方LVであれば最後までいれるかなとも思っていますが、finalなのに現地に行かないのは勿体無いと思っています
>4/1の諦めはついていますが、31日の参加を悩んでいます
>にゃもも氏的にはどちらが良いのでしょうか。意見をお聞かせ頂ければ、と思っております。
地元ってのがどこを指しているのか分からないのですが(宮崎だとすると絶望的です)
仮に宮崎だと、最終着が21時なので19時頃にはもう飛行機に乗らないといけないです。
もし飛行機の時間に都合がつくのであれば、、、とは思いますが
21時で離脱するのであればあまりオススメしません。
fripSideの横アリライブの時が終演が遅れてしまい、その際もバスの時間に
追われる人たちがアンコール前、アンコール中に駆け足で帰っているのを見たので
少しリスクが高い動きになるんじゃないかな、と思います。
もし飛行機以外で夜遅くに帰れるルートがあればそちらを検討してみるのも良いかもしれません。
宮崎は新幹線もないのでアウトなんですが…!
>また、金銭的な問題でも東京に行くのは厳しくて、行けたとしてもグッズに2万程度しかかけられそうにないのが現状です
うーん、高校生さん特有のお悩みですよね…。
金銭的な面はさておき、恐らく当日入りだと物販は諦めたほうが良いかもしれませんね。
ものすごい並ぶので…。
統括的なプラニングですが
1.可能であれば4/1の始業式を休む
これはベストプラクティスだと思いますが、内申や家庭状況等までは加味出来ないので
なんとも言えません。
2.交通経路(往復)に問題がないようであれば31日当選時に現地に行く
経路を確認してみましょう。こちらも情報が少なく判断できませんが
立地的に可能であれば一考できます。厳しそうであればLVが良いかと思われます。
3.1日も可能であれば参加したほうが良いんじゃないでしょうか!
僕、高校の始業式ってもう記憶になくてアレなんですが、半ドンで終わった気がするので
LVであれば参加が可能ではないかな、と思いました。
最悪仮病で学校離脱でも良い気はします。
4.グッズに関して
どうしても欲しいものがある場合、周囲に現地入りする人がいればファンネルを
頼むのも良いのではないでしょうか!と思います。
参考になれば幸いですが…。よろしくお願いします!
神奈川の大学生です。
アニメのために上京したのだから全てを棒に振ってでも両日参加(出来れば)したいと思っています。
しかしながら年末年始の忙しさに追われ、6thライブグッズ事前予約をみすみす逃してしまい心の底から死にたくなってます…
にゃももさんのようにしっかりと計画的に出来ない青い自分が情けないです…
この憤りはチケット一般抽選に全身全霊をかけていく所存です。
さて、ひとつ質問があるのですが、会場でも物販はいつもどのくらいの盛況振りなのでしょうか?
それによってはライブ前に揃えられるものは揃えようと思っています。
にゃももさんも両日行けるといいですね!!
ToKさん
コメントありがとうございます!
うわぁ…それはなかなか凄惨なかよちん聖誕祭をお迎えになりましたね…。
きっとまだHP先行+一般+機材席とかワンチャン枠があるはずなのと
連番で当選した人に声をかけてみる、などと色々チャンスは有るはず!
僕も今から当落まで胃が痛くなってきた…!
さておき、会場の物販なのですが
僕も物販そのものは4th,5thでしか体験していないのでなんともいえないんですが
確か5thの時はかなりひどかった覚えがあります。
僕が仕事の都合で前日入りは出来なかったので当日ファンネル飛ばして依頼したのですが
6時間ぐらい並んだって言ってた気がします……。
今回は入場が14時とかなり早いので、恐らく物販に関しても円滑に流れるように
対応してくれる……と思いたいのですが……さて……。という状況ですね。
僕もあまり記憶が定かではないのですが、前日物販ってのもあった気がします。
もし今回も実施されるなら、ですが
お暇があればそちらのほうが人数は少なく済むと思います。
僕はどちらかと言うと現地のガチャまわしに行くほうが楽しみですがw