B2ポスタースリーブというアイテムが有ることを知り、即ポチして
届いては1週間ほど放置していたのですが、部屋の片付けをするにあたり開封しました。
そんで使ってみると、費用対効果が最強だったので共有したいと思います。

今回紹介するのはこれ。ポスタースリーブB2 10枚入り
Amazonで900円ぐらい、ヨドバシで1000円ぐらいで買えます。
中身はB2ポスターを入れる袋が10枚ほど入っております。
使いきっても筒はB2ポスターを複数枚収納できたり
TCGのプレイマットを入れたりと
そこそこ利便性が効くのではないかな、なんて思います。

スーパー適当に撮影したので斜めってるように見えますが斜めってませんw
タペストリーなんかは壁にかけちゃえばいいけど、ポスターって地味に
管理がめんどくさいんですよね。
ポスターが概ね800円とした時、ポスターフレームが1600~2000円弱したりして
ポスターより高くてランニングコストを考えると1ポスターあたり2500円とかに
なってしまうんですよね。
上記のファイナルポスターみたいにすれば見栄えこそいいもののお値段が…
となってしまいます。そこでポスタースリーブです。
1個あたり1000円、かつ10枚入りなので実質100円ですね。
\経済的/

メリットとして、ポスターに穴を開ける必要が無いです。
こんな感じでポスターに穴開けて飾るマンしてた僕としてはあと2年ぐらい前に
存在を知りたかったぜ感がありました。
あとね、普通にポスター貼ると環境にもよるんですが湿気とかで
たわんできちゃうことがままありますよね。その点もポスタースリーブなら
カバーできたりします。

画像だと少しわかりづらいんですが、カードゲームのスリーブと
基本的な理論は同じなので、上のほうが少し余る構造になっています。
ですので、ポスターを今支えている上の画鋲は黄色い画鋲なんですが
一見なにも刺さってないように見えますがちゃんと刺さっているのです。
あとポスターあるあるだと思うんですが、紙に直接挿しちゃうと上の画像みたいに
ちょっと破れてポスターが落ちてくる、なんてこともままありますよね。
ポスタースリーブであれば仮にそれが起こったとしてもまたビニール面から
挿し直せばいいだけなのでポスターに対してはダメージが無いです。
落下によるダメージはまぁ、エアーで。

ポスターの下の部分も同じような構造なのでポスターに直接穴を
開ける必要はないのです。ややスペースとしては上に比べると狭いんですが。

あとは画鋲にないメリットとして、画鋲刺さらないところにも
ポスターが貼れる、ということです。
テープで貼り付けるのとなんら変わりはないのですが
ポスターに直接テープで貼ると剥がすときに大変なことになってしまう!!
というのはオタクなら誰でも通る道だと思ってるんですが、それがケア出来ます。
仮に長期的に貼り付けていたとしてもダメージを負うのはスリーブなので
100円だと割りきってしまえば全く問題が無いですね。
これは割とお便利ではないかなと思いました。
あと擬似的なお風呂ポスター化も出来るのではないか!?と思ってます。
とりあえず実践してみて考えるスタイルのオタクなので、現地点で耐久性とかに
ついては言及できないんですが。
このポスタースリーブ、平たく言えばビニールなので
上の挿入部分を密封してしまえば生活防水程度には防水仕様になる(と思う)ので
湯気程度であれば防げるお風呂ポスターになるのでは!?なんて思ってます。
あくまでインスピ湧いた程度で実際はわかんねーぜ!って感じなので
試すにしろたてぽすみたいな水に強そうポスターで実践するのが賢そうですけどね。

部屋掃除の際に思い出したら実践してみるといいかもしれません!
(このオチ画像ポスター映ってねえ……。)
額が高いんですよねぇ…それにしても部屋綺麗にしてますねー!こんな感じにしたいと長年思いながら全然できません
コメントありがとうございます~。
そう、額、高いんです。額に入れたほうが最高にカッコいいんですけどねー。
額とポスターで3000円弱って考えるとタペストリー欲しいって思っちゃいます。
>それにしても部屋綺麗にしてますねー!こんな感じにしたいと長年思いながら全然できません
ありがとうございます!!!!!
でも部屋掃除した直後だからキレイなのと映ってるところだけ片付いてるが正解です!!
僕の部屋はウルトラ汚いことに定評がありますw