ランク上がるたびに使用デッキが変わっている気がする僕です。
シャドバ面白いですね~!

というわけでエルフを使いAA1まで昇格しました。
Masterランクまであと3昇格……遠いですね!

テンポ冥府エルフのいいところ、安定して勝てるところですね。

もともとはテンポエルフを使ってました。これはこれで強いです。
が、勝ち筋があまりにも乏しいんです。環境に合ってない。
テンポの強みはティアのコンボ性+シンシアでの実質セージプランですが
どちらも解決率が高く、ティアに至っては結局1面しか触れてないので
思った以上にヘイトを集めることは出来ません。
あとトップメタデッキだったので、あらゆるデッキから見られているってのが
かなり厳しかったですね。バレッジって明確すぎる回答があるのも…。
エルフ初心者らしく色々デッキで試行錯誤はしていたのですが

エンジェルバレッジに貫かれ

冥府にわからされ

エイラビショップとかいう最強ヘイトデッキには勝率0から1にすらならなかったので

んじゃ冥府っしょ。となりました。
冥府エルフにテンポ入れてるタイプにボッコボコにされたのと
エイラビショにボッコボコにされたことがなければテンポ使い続けていたと思うので
そういう意味では、ありがとうって感じですね。
早くエイラは5マナぐらいにナーフされろ。

BP4000→3500ぐらいまではヴァンパイア使いました。
3500→2000ぐらいまではテンポエルフ使いました。
2000→AA1まではテンポ冥府エルフ使いました。

AA1到達時の勝利数

AA0に到達時から+100勝ですね。
開始→A2までネクロ一択
A2→A3までミッドレンジヴァンパイア
A3→AA0まで古城アグロヴァンパイア
AA0→AA1までテンポ冥府エルフとほんとデッキコロコロ変わってるんですが
それだけ環境もコロコロ変わってるってことですね…。
ある日突然安定して勝てなくなるってのがシャドウバースの怖いところ。

別に弱いとかじゃなくて、フリマだとこんな感じで
相手Masterランクなんですが完封でボコボコにしたり出来るんですけど
単純に環境に合ってない、みたいな感じでランクではデッキ選択がしづらいのが
今の現状ではネックかなー、なんて感じてます。

いやほんとに…。

そんでこちら、使用しているテンポ冥府エルフです。
僕は冥府を勝ち筋にすることに対しては疑問をいだいていませんでしたが
やられて負けることが多かったパターンの殆どが
・途中まで冥府と分からなかった
・テンポの動きでリソース削られたところに運命で死去
というパターンが多かったので、構築する上で軸に置いたのが
・冥府はリーサル・ウェポンでありサブ・ウェポンギミックとして活用する
・基本的にテンポが上手くなけりゃエルフは勝てない
ということです。
冥府エルフのイメージって、冥府出来ないと勝てないというのが大きかったです。
実際冥府エルフみたいな動きしてるときって全然勝てなかったです。
そりゃそうで、ハンド9集めて運命かましたところで相手に冥府ですって言ってるようなもんで、そんな動きしたらフェイス寄りに動かれて負けるだけなんですよね。
相手のヘイトを面に集めた上で運命をかますのが負けパターンだと確立できたんです。
じゃあ、あとは押し付けるだけ。ということですね。
テンポで面取りの意識をして、僕は7ターン目ぐらいから運命始動させます。
ここで大事なのが、冥府はサブギミックである意識ですね。
要するにメインはテンポの動きするので、テンポで押し切れそうであれば
無理に冥府に走って雑な動きをする必要が無いということです。
なんとなくマナカーブで運命打つのは一番ダメなプレイだと思います。
デッキによりけりで、僕はエイラ見えたら勝ちパターンを冥府にします。
もちろん途中まではテンポでライフカットや相手のリソースを削いでいきますが。
生物にエクスキューション振ってきたらラッキー!って感じですね。

あとリノセウスでひき逃げする意識の重要性とリノバスケの重要性も。
守護や進化生物の処理に使うことも多いですが、リノセウスをリーサル以外で使用することも
非常に重要です。なぜなら相手からするとリノを残しておくだけでティアと同様にプレッシャーをかけることが出来るので冥府から意識を逸らすことが出来る+冥府が成立すると6点削れるのでそれを意識してリーサルを近づけることが出来る、運命でリノ引くプランで回してひき逃げするなど、用途は色々です。
リノを盤面に残しておくだけでエンシェント、導きからリノセウスバスケが始まるので
相手からしたら進化使ってでも駆除したい、ヘイトを集めることが出来ます。
そんで返し運命回されたらキレるでしょ。僕はキレると思ってやってます☆(ゝω・)v
あと単純にデッキの枚数とか考えて帰り冥府打ってもう一発リノ引いてキメて勝ちとか
あるいは導き拾っても勝ちみたいな状況を作ってしまい、無視されたらラッキー
処理されたら冥府狙うか、とか、ティアで面取って時間稼ぐか、とか
いろんなプランに移行できるので、通常のテンポより軽め…というとアレなんですが
相手にプレッシャーをかける意味での4点ぐらいからリノを投げつけるのは
選択としてかなりアリかなー、なんて思います。
残り6点~冥府6点+αでリーサル取れる場合は、追加6点で押し付け冥府すれば
オーディン、エクスキューションと言った裏目をプレイする前に処理できると考えると
良いです。

甘えた冥府は死を招くので!

あとリノは轢き殺せるならさっさと轢き殺したほうがいいですしね~。
今後どんなデッキが隆盛してくるのかわからんのですが
勝てる間はテンポ冥府使っていこうと思います!

あとインペリアルマンモスに一応触っておくんですが
エルフ側からすると全然つらくないですw
たしかに冥府で焼けないスタッツであります。が、冥府+αで触るのでw
単体7というタフネスは確かにティア単体では処理しづらいのでうぜーぐらいには思いますが

特に脅威ではないことを一応念のためにお知らせしておきます。
リソース枯渇してる状況であればかなりやばいマンモスですが
ルシフェルとかアルミラージ進化のほうが114514倍強いですw
コメントを残す