気づけばあのライブから10日も経過していたのですね…
そして次の名古屋公演まであと2日だったのですね……!
ほんとにツアーでこの価格帯でいいのかよ、みたいな充実した時間を過ごせました。
そんなfripSide福岡クリスマス公演のレポみたいな記事です。

最高のクリスマスをありがとう!!!
会場についてさっそうと迷った。

場所は福岡国際会議場だったのですが、何やら他のイベントを2つぐらいやってまして
ついたはいいものの、一体どれに並べばいいんだ。という状態。
わりかし着いてから迷子になりました。
そして物販が買えなかった。
迷いまくって、やっと着いたぜ!と思って物販ブースに足を運んだ僕
物販員「スタッフの方ですか?」
ぼく「オタクです」
物販終わってました。ひええ。開場後、開演までの1hでも物販は買うことが出来るので、入場ゲートとなる部分での物販だからなのか、一時的に閉めてありました。前回の福岡公演ではかなり早めに物販に行き、早めに行った意味もなかったので余裕をぶっこいていたのですが、余裕ぶっこきすぎました。

僕が欲しかったのはオレンジカラーのライブTシャツでした。
黒は正直どれも同じ感があるfripSideだから、オレンジが欲しかったのです。
前日のお渡し会イベントで着こなしている人がファッショナブルだったのでパクりたいと思った気持ち、オタク色のTシャツばかり持っているので、夏場に単体で着れるオタク色じゃないオタクTシャツが欲しかったという点もありました。着こなせるかは別の話。
入場後、見事にオレンジだけ売り切れてました。やっぱり人気なのか。
ブレードとかタオルとかはSSAが無ければ買うんですが、SSAがある手前一旦物欲をセーブすることとしました。名古屋公演時には少し早めに足を運んで買うこととしました。
fripSide -concert tour 2016-2017 -infinite synthesis 3- 福岡公演セットリストです!
1.2016 -Third cosmic velocity- |
2.crescendo -version2016- |
3.Luminize |
4.The end of escape |
5.determination |
6.LEVEL5-judgelight- |
7.future gazer |
8.Run into the light |
9.Dry your tears |
10.white forces -IS3 edition- |
11.1983-schwarzesmarken-(IS3 version) |
12.Answer |
13.Two souls –toward the truth- |
14.black bullet |
15.magicaride -version2016- |
16.fortissimo -from insanity affection- |
17.infinite synthesis |
18.endless memory ~refrain as Da Capo~ |
19.sister’s noise |
アンコール |
20.eternal reality |
21.Heaven is a Place on Earth |
22.only my railgun |
コスパ良すぎるぞ、fripSide!まじかよ。ツアーで3時間でチケット価格6800円ってマジ???という驚きでした。これまでのツアー同様に22曲なのですが、18時に始まって21時に終わりました。
MCがとても濃厚でした。
satさんがサンタの格好で登場しては僕らにメリクリしてくれて
そのまま曲が始まったり、MCでのトークもかなり長めに尺が取ってあったり
バンドメンバーの紹介コーナーでもかなり面白く笑いが取れる内容を提供してくれたり(なんでライブ中にバナナ食べてるのこの人達w)とても大満足。前回のトークショーでも思ったんですが、だんだん芸人に見えてきましたね。
一平ちゃんのいちごショートケーキ味を食べろと南條さんに言われていたのを今思い出しましたぞ…。
我々宮崎勢もそこそこ来ていて、まさかfripSideのライブでフェニックス自然動物園(宮崎県にある動物園)の名前を聞くことになるとは思わなかったです。
曲の話とか、コールの話とか。
fripSideはどうやらツアー系ではあまりゲーム曲をやらないそうです。
理由としては、初めてツアーでライブに来る人もいるので、そういう人たちってゲームの曲ってあまり知らないから、という点が大きいそうです。今回のセトリの最後がonly my railgunなのもそう。みんなが知ってるfripSideの代名詞と言えば電磁砲系やアニメタイアップの主題歌系になってくるので、そういう曲+ツアーのアルバムの曲が中心になってくるとのこと。
僕みたいなもともとえっちなゲームウェッヘッへ族のほうが珍しい、というわけですね。
特に業界も今は昔とは比にならないほどの衰退を見せているみたいですし。
ですので、satさんがいつも言っている気がしますが「もうこの曲飽きたとか言わないでくれよー!」って冗談交じりに言うんですよ。いいなぁって。そうやってfripSide好きになってくれる人をたくさん作って、輪が広がっていくんだなぁ、と。いいですね。とっても
なので、最後のonly my railgunに関してはタイトルコールも全員で行ってからの曲スタートとなったり、ライブに参加しているユーザーが一体になれる要素があるのがとても良いのです。
それと、fripSideの曲は、とにかく、初心者に優しい。
コールが特にそうです。難しいコールなんてどこにもないです。だいたい同じコールです。なので4~5曲もすればコールのパターンが見えていきます。つまり予習が不十分であってもすぐに入り込めるわけです。ライブ初めてで…みたいな人も全然余裕だと思います。最高の空間です。コールかなり多いので体感がラブライブ!のライブなんかにも結構近いので、そちらからライブ事に興味を持たれた方もすんなり入れるのではないでしょうか。
最近は少しwhite forcesなんかで揉めましたが、もう解決したことなので。
また、よくある\せーのっ!/ですがなんとsatさんがやってくれます。
fripSideで最高に好きな部分。他のライブであれば\せーのっ!/って賛否両論なんだと思いますが、僕はfripSideに関しては大好き。1番で\せーのっ!/ってsatさんがしてくれるのを待ちつつ、けど一緒にやりたいから\せーのっ!/ってしちゃうし、2番以降は言わずにこちらに目線を送ってきて、\せーのっ!/からコールがキレイに入るとsatさんこっちに目線で最高!な感じを送ってきてくれたり、たまにサムズアップしてくれたりします。最高じゃないですか。最高ですよ。
セットリストで印象に残った楽曲など。
22曲もあるので、全部触れていくと文字数が大変なことになるので
印象に残っている曲をチョイスしながら書いていこうと思います。
2.crescendo -version2016- |
カバーを経て、ようやく日の目を浴びた曲。なにせタイアップのゲームが出なかったみたいなので。すごく楽しい曲に仕上がってました!
3.Luminize |
初だったんですが、死ぬほど楽しかったですね。
今後ライブの定番曲になってほしいなぁ。fripでは珍しい緑曲だ。
4.The end of escape |
fripSide×angelaですね。今回はツアー中なのでソロですが
SSAではゲストとして期待が高まりますね…!
曲はとても楽しいです。コールも楽しいです。
6.LEVEL5-judgelight- |
最高。
7.future gazer |
future gazerは毎ライブでやってくれてもいいぐらい好き。
9.Dry your tears |
ライブで盛り上がる曲というわけではないんですが
ダークな感じがかっこいいので、僕はアルバム曲の中でもかなり好き。
10.white forces -IS3 edition- |
white forcesはイエッタイガーで荒れていたのです。
福岡公演はイエッタイガーしなかったので、satさんからwhite forces、最高だったぜ!のお言葉をいただきました。僕もMIX系は否定派なのでこのまま消えて欲しい。
11.1983-schwarzesmarken-(IS3 version) |
こちらもとてもかっこよかったぞ!
13.Two souls –toward the truth- |
初めて聴いた時はなんだこれ???って思った楽曲ですし
アニメ放送中もこの曲に対してあまりいい感想は聞いたことがなかったんですが
今では最高で好きですし、ライブも最高に盛り上がったので、なかなか中毒性が高い曲ですね。とても最高だ。
14.black bullet |
最高最高!最高!(語彙力を失ってきた)
15.magicaride -version2016- |
僕はこの曲がnao時代からとても好きでした。
というか、fripSideで一番好きな曲でしたね。
えっちなゲームの主題歌なのですが。ゲームは別にそこまで面白くなかったですが。
それがようやく、僕としては実に8年半の時を経てリメイクからライブに至ったので、とても感慨深く、しかもアップテンポな曲なので(キーも大変アップテンポなのですが…)ライブ中でもめちゃくちゃ盛り上がる曲となり、最高最高最高最高ーー!!ってなってました。
16.fortissimo -from insanity affection- |
fortissimoはやらないと思っていたのでめちゃくちゃびっくりした。
もちろん最高だったぞ!
17.infinite synthesis |
毎回やってるけど最高じゃないですか。
18.endless memory ~refrain as Da Capo~ |
この曲が来たのでエタリアを諦めたながら捧げしてたのですが(これまでどちらかだった)
20.eternal reality |
結局はエタリアもやったので最高ありがとうーー!!
19.sister’s noise |
Sister’s noise探し(オオオーーーッ!!!fu!!fu!!!(語彙力))
21.Heaven is a Place on Earth |
satさん「次の曲はすげーいい曲なんだけど、誰が作曲したんだっけ?俺ーwwwww」
ぼく「わかる」
22.only my railgun |
やっぱりfripといえばこの曲!
最高でした!
ほら結局ほぼ全部触れた。
それだけ最高だったんですよね。
アルバム曲の中でもかなり好きなSide by Sideが聴けなかったのがやや悔やまれるのですが
名古屋ではやってくれるといいなぁ、と、期待に胸を馳せておきます。
座席はJ列だったのですが、銀テマンになれました!

やったぜ!J列って言うと前から10列目なので、ど真ん中ぐらいでした。
おもったより見やすい座席だったので、まぁこんなもんでしょう。
ぐらいに考えていたのですが…銀テ席になることができました!
第1射目の銀テランチャーは全然違うところだったのでしょんぼりしていたのですが
第2射目の銀テランチャーが目の前に来ましたw
1射目はただの銀テだったのですが、2射目はライブロゴが入っていました。
かっこいい!
丸いやつはランチャーの蓋ですw特にロゴは書いてないので、ほんとだたの蓋ですがw
そんな福岡公演、3時間にも及ぶライブでしたが、とても楽しかったです\(^o^)/
名古屋も楽しんできますー!
コメントを残す