4日ぐらいインターネットが繋がらず昨日誕生日を迎えた僕です。
更新等滞って申し訳ございませんでした!
昨日は3.11なので、どのメディアも話題が悲しく、誕生日を迎えても特に嬉しくないんですが、その上インターネットから断絶されてしまうという悲しすぎるサイクルに陥っていました。負の連鎖だ。
そちらは無事に復旧したので、ブログ書いていこうと思います~。
さてさて、fripSideのSSAライブの発券をしてきました。
さいたまスーパーアリーナなので母数が大きい。発券しても大した席ではないでしょう。
せめて200レベルであって欲しいな、ぐらいで考えていました。
これまで大きい箱でいい席を引いたことがないからね。自前では。
でも発券開始日である誕生日だし、発券したらなんかいいことありそうじゃないですか。
そんな淡い期待を込めつつ、発券してきたのです。

人生初のSSAアリーナだーーー!!!
SSA発券は3度目!1度目は200レベル!2度目は…200レベル!!
というようなTHE普通の発券人生を送っていました。
のですが……

うわああああああああああああああああああああああ!!!
アリーナって書いてるううううわああああああああああああああああああああ!!!!!
やっったあああああああああああああ!!!!!!!

僕らが!!!!!!!!!!!!
さいたまスーパーアリーナの主役だああああああああああああ!!!!!!
推察ですが席がめっちゃ強い
いろんな人のSSA発券ログを見ました。アリーナを引いている人たちはみなWゲート。
なので、Wゲートしかないのでしょう。アリーナゲートはWゲートと称されることが多いみたい。
かつ、チケットにはブロック表記がないものばかりです。
通常であればアリーナzブロックx列y番目という表記になるはずなのですが
今回のfripのチケットに記載があるのは列・番数だけです。
通常で判断すれば、それだけの情報ということは、前から列順に詰めていく。
列が縦軸、番数が横軸ということでしょう。

まって、11列目ってめっちゃくちゃ前じゃない???!!!
エンドステージ2の開催だと仮定するとめっちゃ前
SSAにはいろんなライブモードがありますが
おそらく今回はエンドステージ2だと予想されます。

一般的によくSSAで観るような形態のモードですね。
ラブライブ!の4thもこれだったと記憶しています。

こちらが一般的なエンドステージ2のアリーナ座席数です。
縦がA~E 横が1~6区画まで別れており、1区画あたり縦が12席、横が12席となっております。
今回のSSAに当てはめると
列が60席(12×5)
番号が72席(12×6)
あるということですね。
そうなると、60×72=4,320
アリーナの座席総数は4,320席ですね。全体割合は1/4席程度でしょうか。
そこにヒットしているだけでも万々歳なのですが、これを前列から照らし合わせると

こうなりますね。
……
…………。
………………?
!?!!!?!!!
めっちゃすごい。SSAアリーナAってことですよね。

いやほんと……。どうした僕……?!
SSAまであと1週間切りました!!!!!

光り物も準備しました。オレンジのサイリウムはfripSideの象徴で代名詞です。
日頃用意しない人も必ず用意した方がいいと思います。12本ぐらいでもいいので。
ショバ代だと思って用意した方がいいでしょう。
僕は自分用に大閃光極オレンジを50本ほど用意しましたが、残数に関しては正直心許ないです……!
余裕のあるスケジュールを
fripSideなのでかなり長丁場のライブになるでしょう。
開演時間や終演時間などが色んな意味で読めないです。コミコミ5時間ぐらいだと思っています。
僕らはホテルのチェックインなどの時間を調整しました。
アンコールで帰るのは最悪手なので、調整できるものは余裕を持った日程調整をした方がいいでしょう。
保険って、使わないことが最善手なんです。掛けられるなら掛けておこう。
僕らは事前にチェックインして会場に向かう選択を取りました。
結果的に物販を犠牲にしましたが、そのぶんライブに対しての憂いがないです。
入場前に物販が残っていれば、ワンチャンス程度の期待値ですね。
どうしても欲しいグッズがあり、売り切れが不安……という場合は
ファンネルを飛ばしておくといいかもしれませんね。
当日は気兼ねなくライブを楽しんで、死ぬほどぶち上がって、最高に輝ける時間にしたいものですね!

それでは!さいたまスーパーアリーナでお会いしましょうーー!!!!!!!!
アリーナおめでとうございます。
400レベルからあの辺りかなぁっと眺めておきますw
ありがとうございますー\(^o^)/
400レベルは傾斜が高いので、お気をつけください!w