この記事、飛行機に乗りながら書いています。

旅を、楽しむこと。余裕を持って、順風満帆に──。
余裕の少ない現代において、飛行機の移動を快適にすること。
それって、余裕を持つ、作れる行為ではないでしょうか。
結論地方オタクはよく飛行機を使うと思います。
LCCを使う人も多いと思いますが、LCCがない†陸の孤島†宮崎のような地区では、それすら使えません。
それであれば、航空会社がANA、ソラシドエア、そして大阪行きを除けばJALの3択を迫られます。
そんな最中、JALを選択する。結果として、快適なwifi環境を。少しだけ、プレミアムなフライトを楽しめる。そんな選択を選ぶことが出来るのです。
JALでは期間限定で、機内wifiが無料で使えます。

マイルの話はさておいて、ほとんどの機内において、電波を発する通信機器は機内モードに設定するか、電源を切るか。の2択を迫られると思います。
JALでも 同様ですが、離陸5分後~着陸5分前のフライト中、無料で機内のwifiを利用できるキャンペーンを実施しています。
それってとてもステキです。機内ってどうしても退屈です。
飛行機で寝られる人はそれでいいですが、寝ることの出来ない人もいるでしょう。
手元に、荷物としてわざわざ増やさず、手軽に使えるもの。そう、スマートフォンですね。
これがネットに接続できれば、ブラウジングも出来る。SNSを観るでもいいし、これから向かう旅先での美味しいランチを調べるでも良いでしょう。
未開の地であれば、目的地までの乗換案内を参照することも良いのではないでしょうか。
それが、JALなら可能です。
特に航空会社にこだわりがなく、マイルも別に貯めていない。のであれば──。
JALを「一歩リードするための」プラスオン要素として、航空券を予約する上で選択肢に入れてはいかがでしょうか。
また、これを機にJALマイルを貯めはじめても良いかもしれませんね。
Wifi接続、もともとは上級会員のみのサービスだった。
wifiサービスはそもそもJAL上級会員に向けられたプレミアムサービスでしたが
2017年2月から誰でも利用できるサービスになりました。

2017/3/18現在のところ、2017年8月末までのキャンペーンですが
今後は主流のサービスになりそうなので、延長しそうな気がします。無期で頼むぞ!w
機内でWifi使えるメリットって何?
単純に、時間が潰せます。それこそTwitterしたりして、ストレスフリーな時間を過ごすことが出来ます。僕みたいに、ブログ書いたりしてもいいと思います。

ソーシャルゲームのイベント期間中、ちょいとしたスキマ時間にイベントのボーダーを詰める。
また、イベント上位を狙っている間、飛行機での移動がロスタイムになることもあるでしょう。そのような時間を、解消することが出来ます。
その時間の使い方はいろいろですが、Wifiが使えたらいいのになぁ、と思うことはとても多いと思います。
そんなことを考えている方、飛行機に乗る予定の方、検討してみてはいかがでしょう!
僕はこれまで、機内で音楽を聞きながらカメラロールの整理、オフラインでブログの下書きぐらいしかやることなかったので、とても快適な空の旅を楽しんでます!w
コメントを残す