HAPPY PARTY TRAIN 皆さんお買い求めされたかと思います。
弊社も無事にお買い求めしておりましたよ!

CYaRon!でワンチャン芸したかったのでローソンHMVで買いました
CYaRon!のネームタグが予約特典になっていた為、推しである千歌ちゃんをお迎えに行くためにローソンHMVで購入しました。
僕は高確率で狙いに行くとルビィを引くので正直トレードが視野でした。
届いたものを開けてみると……?

千歌ちゃんやんけ!!!!!!!
やったーー!!!!!!!!!!
一緒に写している勲章コレクションは、特に意味無いです!w
PRカードは……!?
店舗特典のネームタグとは別に、シングルにはPRカードが入ってますね。
それはどうなの?というところですが
まぁ、これも千歌ちゃんの確率って単純に1/27なので、早々起こり得ることではないですが…

やっぱりにゃももルビィ推し!
ほんと、すごい、ルビィ引くので、CYaRon!の絆なんだなと思ってます。
一緒に写している勲章コレクションは、意味は無いです!!w
品切れしていたHMVでHPTが再入荷したらしいですよ!
【7Fアニメ】こんちかー! 品切れしていた「ラブライブ!サンシャイン!!」3rdシングル『HAPPY PARTY TRAIN』「CYaRon!」ネームタグ(ランダム1名)特典付きで再入荷致しました。店頭では曜ちゃんがお出迎え! ぜひ! #ラブライブサンシャイン #HPT #渡辺曜 pic.twitter.com/JJShjjnPD5
— HMV&BOOKS SHIBUYA (@HmvBooksShibuya) April 8, 2017
都内のCYaRon!ユーザーはチェックだ!
新しいみんなで叶える物語

ぼく、すごく面白い帯だなって思いました。
みんなで叶える物語、っていうのはラブライブ!プロジェクトの話です。
みんなで叶える物語というフレーズを作中で使ったのはμ’sですが、ラブライブ!はアニメが原作であるプロジェクトではないです。
これまでは1つ、μ’sしかプロジェクトがなかったので、実質的な固有名詞と化していました。
μ’sは「みんなで、叶えた、物語」なんですよ。
なので、これから叶えていく、次の「新しい」みんなで叶える物語は「Aqours」を指します。
また、みんなで新しい夢に向かって走ることが出来る。すごくいい帯だなぁって。
僕たちはひとつの光
これはひとつの解釈だと思ってもらえればいいんですが
開いた花の香りから、受け取ったよ、次の夢を。

というフレーズで、僕は「僕たちはひとつの光」を連想しました。
もちろんAqours(キャラクターを指します)として考えれば、彼女たちがその曲を知っているという前提はありません。
ただ、厳密な作詞家は桜内梨子ではなく、畑亜貴さんです。ですので、そう取れると思いました。
そんなμ’sから受け取ったもの、次の夢。
紡がれていくスクールアイドルの、夢の系譜。
それにスポットが当たった。フォーカスされた。それがAqoursです。
このフレーズに関して…僕らに対して、畑亜貴さんからのメッセージではないのかと考えました。

そもそも、このHAPPY PARTY TRAINという曲が
夢へ、どこまでも線路を繋げていって、終着駅もわからないけど、みんなで新しい夢を叶えていきたい──!という曲だと思っています。

その「みんな」の中に、μ’sからAqoursへ、いまいち足を踏んでいる人たちに対しても、手を差し伸べているような。そんなメッセージも入ってるように感じられたのです。
μ’sの、色々なことを、今でも思い返しますし、振り返って懐かしむことが出来る。
思い出にできるってことは記憶に残っているってことです。
忘却は死ですが、それは自分の中で生き続けるってことです。
すごいことですよそれ。宝物ってことですからね。

大切に想うことは素晴らしいことです。僕も、今でもμ’s大好きです。
けど、縛られることは誰も望んでないと思います。
解釈は色々あると思いますけど、僕はそう感じました。だから、僕はこの曲が、手を差し伸べている曲のように感じたんです。
「新しい」これから叶える物語。一緒に、どこに向かっていくのかも分からないけど、その思い出と一緒に、私達と──。ってね。

人生って、たくさんの場所につながっていて、ワクワクだらけなんですよ。
HAPPY PARTY TRAIN、飛び乗って。
Aqoursと一緒に、とおい、とおい駅へと。いつまでも走っていきたいですね!
コメントを残す